こんな立川を目指します!
1.誰もが安心して暮らせるやさしい立川を目指します
医・食・住は日々の生活を安心して生活を送るには欠かすことのできない基礎となるものです。これらが欠乏や危険にさらされることはあってはならず、公で充足と安全を担保するべきものだと考えています。医食住をはじめ、誰もが安心して日々を暮らしてゆける立川を追求してゆきます。
【提案】
・学校給食における質の向上や負担軽減、地元食材の活用促進を目指します
・フードバンクや子ども食堂の拡充
・空き家を借り上げ、手入れをして公営住宅としての活用や
コミュニティスペースとしての利活用
・交通弱者へのオンデマンド交通の実現
・国民健康保険の負担軽減
・集中豪雨による洪水・完遂対策強化
2.多様性に溢れる誰もが生きやすい立川を目指します!
今やどんな人でも多かれ少なかれ少なかれ生きづらさを抱えている時代です。特定の属性や性質によって不自由や差別的扱いで生きづらさを抱えることがあってはならないと考えています。互いが差異を尊重し合い、誰にとっても居場所がある生きやすい立川を目指します。
【提案】
・同性パートナーシップの確立
・ヘイトスピーチ禁止条例の制定
・発達障害児に対する学習支援の拡充
・「障害のある人もない人も共に暮らしやすいまちをつくる条例」の
積極活用に向けた取り組み強化
・地域に一人暮らしの人や高齢者が集まれる居場所やコミュニティ形成の促進
3.みんなで一緒に未来を考えられる立川を目指します!
自分は強いリーダーのような人間ではないと思います。小さい頃から背が低くて頼りなさそうでおまけに口下手で・・・・しかしだからこそ、みんなで一緒に立川を作っていきたいという気持ち、人に寄り添おうという気持ちは誰にも負けていません。そんな自分だからこそボトムアップの市民で作る立川を実現できると信じています。
【提案】
・若者議会の創設
・住民投票条例の制定
・市民参加型予算の創設
・議会報告会の回数増加
・議員報酬審議会への市民公募の拡大
このようなことにも、積極的に取り組んでまいります。
- 安全・平和に暮らしたい
戦争・紛争のない世界を作る
現行の憲法を生かして日本の安全保障をきちんと考える
軍事費よりも福祉に予算を
- 環境を考えて生きる
ごみを出さない社会を
積極的な再生可能エネルギーへのシフト
動物の命を大切に
自然や虫と親しんで生活する
- 子育てが大切
ひとり親になっても市が支援する
誰もが保育園に入れるようにする
学童保育、児童館の充実